【ベルギー】人気高級チョコレート店、デルレイ本店

デルレイといえば、バレンタイン商戦のデパートで大人気の、ダイヤモンドの形の高級チョコレートが有名です。
日本には銀座と青山に店舗がありますが、バレンタインシーズンでないとなかなか手に入れるのは難しいチョコレートのお店です。
そしてお値段がとても高い・・・。
アントワープの本店ならチョコレートはもちろん、ケーキなどの生菓子も日本より安く手軽に買えてしまいます!
そんなデルレイのアントワープにある本店を紹介します。

概要

名称

デルレイ(DEL REY)

所在地

APPELMANSSTRAAT 5 2018 ANTWERPEN KINGDOM OF BELGIUM

アクセス

アントワープ中央駅から徒歩5分

こんな人にオススメ

甘いもの、チョコレート好きの方
日本で話題のお店の本店に行きたい方
お土産を探している方
高級チョコレートをお手頃な値段で手に入れたい方

滞在時間

カフェも併設されているみたいなので、のんびり滞在してみてもいいと思います。
見た感じは順番待ちもありませんでした。
チョコレートやケーキの購入もスムーズでした。

費用

チョコレート一粒が1.5ユーロしないくらい。
(店舗では計り売りのため、ものによってお値段変わります。たしか100gが10ユーロちょっとだった記憶が。)
ケーキはミニサイズで2ユーロから、通常サイズで4~5ユーロ程度。

アピールポイント

近年のバレンタインデーは、自分用に高級チョコレートを買う方も増えているとのことですが、ここベルギーはチョコレートの聖地。
そして日本でも毎年大人気のデルレイのチョコレートは、ブリュッセルにはなく、アントワープの一店舗だけ。
本場のベルギー高級チョコレートを現地価格で自分へのご褒美にしちゃいましょう!

本当に宝石箱のようなショーケースから自分へのご褒美を!

ベルギーは言わずと知れたチョコレート大国
ゴディバなんかは日本でも各地に店舗がありますが、これもベルギーに本店があります。
ピエールマルコリーニやヴィタメールなんかもベルギーのお店。
街を歩いていても、バレンタイン商戦の日本のデパートのようなショコラティエのラインナップでウキウキします。

そして近年日本でも大人気の、ダイヤモンドの形をしたチョコレートを販売するのが、デルレイという老舗高級チョコレート店。
ベルギーにはアントワープにしかないとのことで早速行ってきました。
ちなみにブリュッセルからは電車で40分くらいです。

アントワープ中央駅から5分ほどの好立地。
各観光スポットへ向かう途中でもあります。

入り口は

ベルギー、デルレイ店舗の入口

高級感のある門構えです。
しっかりショコラティエと書いてあります。

店内にはガラスの大きなショーケース。
ダイヤモンドのチョコレートはもちろん、

ベルギー、デルレイの定番チョコレート

定番のトリュフやハート型のかわいいチョコレートまで。
数えきれないほどの種類と、宝石のような繊細な鮮やかさ。

計り売りですがだいたい1つ150円くらいから買えるので気軽に買えます。
もちろんひとつだけでも。
(経験上、各有名チョコレート店で2つとか3つのみ購入しましたが、嫌がられたことはありません。むしろ一緒に喜んで選んでくれます。)

優柔不断な私は店員さんにおすすめを聞いてしまいます。
ひとつだけには絞れず、だいたい3つくらい買ってしまいます。
どこのお店でもここにしかないもの+定番のシャンパントリュフなんかを買うとお店の違いを楽しめると思います。

デルレイの魅力はチョコレートの他にも、

ベルギー、デルレイで頂くチョコレートを使用したケーキ

チョコレートを使用したケーキが売っていること!
しかも、

ベルギー、デルレイで買えるミニサイズケーキ

ミニサイズなら200円くらいから食べられます!
これならひとりでも気になったものを何種類か買って、ゆっくりホテルで食べることもできます。

ちなみに私は、

ベルギー、デルレイの定番チョコケーキとホワイトチョコケーキ

定番のチョコケーキとホワイトチョコを使用したケーキを購入。
高級店のケーキを2種類買って500円しないくらいってすごい!
味もおいしすぎて感動。
やはりスイーツめぐりならベルギー一択です。

まとめ

いかがでしたか?
高級店でも、現地ならこのくらいのお手頃なお値段で味わうことができます。
ベルギーに来たら本場のショコラティエめぐりをしてみてくださいね。

※この記事は2019年11月に行った際の体験談です。(20代前半/女性)