シドニー中心部には数多くの観光スポットがありますが、その中でも一際多くの人で賑わうダーリングハーバー。
観光客のみならず、地元のオージーも多く訪れ、思い思いの時間を過ごしています。
そんな誰もが楽しめるスポットについてご紹介します!
目次
概要
名称
ダーリングハーバー
(Darling Harbour)
所在地
Darling Harbour, NSW2000
アクセス
Town Hall駅から徒歩で約10分
こんな人にオススメ
デートやお友達同士はもちろん、大人から子供まで誰もが一日中楽しめる観光スポットです。
また一年を通して様々なイベントが行われる場所でもあります。
何度行っても、誰と行っても楽しめること間違いなし!
観光でシドニーに行かれる方は是非立ち寄られることをオススメします。
滞在時間
何をするかによって変わってきますが、目安としては3時間~半日でしょうか。
ですが人によって楽しみ方はそれぞれです。
施設も充実しているので朝から晩まで一日中楽しめますよ!
費用
無料で楽しめます。
アピールポイント
ダーリングハーバーは、コックルベイを中心にUの字状に飲食店、カフェ、動物園、水族館など様々な店舗が広がっている観光スポットです。
休日には何名かのパフォーマーが、一日を通して大道芸を披露しています。
英語がわからなくても問題ありません。
万国共通で楽しめます。
またシドニーは、日本と比べると全体的にお店の閉店時間が早いですが、ここは夜景が綺麗な上にナイトクラブやバー、カジノなどもあるので、夜でも十分満喫できます。
シドニーではコアラを抱っこできない!?
オーストラリアといえばコアラというイメージがありますが、年々数は減少傾向にあります。
しかも2019年に起こった大規模な山火事により、生息するコアラの半分が犠牲になったとも言われています。
またコアラはストレスを感じやすい生き物でもあります。
このように様々な方面から保護する目的で、コアラを抱っこできる州は実は少ないのです。
シドニー(NSW州)では抱っこはできないですが、一緒に写真撮影することは出来ます。
ダーリングハーバーにあるワールドライフシドニー動物園では、コアラと写真撮影できる他、同じくオーストラリアを代表する動物のカンガルーと戯れることも出来ます。
また屋内型動物園なので、お天気を気にせずに楽しめるのも魅力の一つ!
この動物園の隣には、蝋人形館のマダムタッソーや水族館も併設されているので、お子様からも人気のスポットとなっています。
毎週土曜日のお楽しみ!無料の打ち上げ花火
ダーリングハーバーでは毎週土曜日に花火が上がります。
10分程度と規模は小さいですが、もちろん無料で見ることが出来ます。
花火が上がる前に、時間に合わせてパフォーマーが大道芸を披露してくれるので、退屈することなく打ち上げ時刻まで過ごせます。
毎週土曜日は、たくさんの人が花火を見るために訪れますので場所取りは必須です。
ダーリングハーバー近くのホテルに宿泊すると、部屋から花火を眺めることも出来ます。
湾内の水面に反射してとてもキレイですよ!
ここで一つ、気をつけていただきたいのが、ハーバー(港)なので夏でも夜は冷えます。
何か羽織るものや体温調節できるものがあるといいでしょう。
日本ではどうしても花火というと夏の風物詩というイメージが強いですが、ここでは季節を問わず楽しめるのがいいですね!
シドニーで一年中花火が上がるのはここだけです。
花火だけでなく夜景もとっても綺麗なのでそちらもお見逃しなく。
まとめ
いかがでしたでしたか?
シドニーのシティ中心部でこれだけ楽しめるスポットは、ダントツでダーリングハーバーではないでしょうか?
いろんな楽しみ方があるので、滞在期間が短くてもシドニーを満喫したい!という方にオススメです。
※この記事は2020年2月に行った際の体験談です。(20代前半/女性)