【和歌山】日本一の瀧を荘厳な空気の中で眺めて癒やされよう!那智の滝

日本には数多く、大小さまざまな滝があります。
そんな中で今回は、日本を代表する滝の一つ、那智の滝を紹介します。

概要

名称

那智の滝

和歌山県、那智の滝の入口

所在地

〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山

アクセス

JR紀勢本線「紀伊勝浦駅」からバスで約30分
那智勝浦新宮道路「那智勝浦IC」から車で約15分

こんな人にオススメ

基本的にどんな方でも楽しめると思います。
雄大な自然を楽しみたい方、滝を見てマイナスイオンに癒やされたい方は特にオススメです。
一人はもちろん、ファミリーやカップルでも楽しめますが、駐車場から滝までは長い階段があるのでご注意ください。

ヒールのある靴で行くと少々厳しいかもしれません。

滞在時間

30分~1時間程度あれば滝を見て戻って来られると思います。
近くにある熊野那智大社などもセットで見学すると2時間程度は必要かと思います。

費用

入場料はないので、無料で滝の目の前まで行って見学できます。
ですが、滝をさらに近くで見られる「お滝拝所舞台」があり、そちらは300円が必要です。
自家用車で訪れた場合は駐車料金が別途必要です。

アピールポイント

那智の滝は日本三大名瀑の一つに数えられる、日本を代表する滝です。
滝の高さは約133メートルで、これは日本一の高さと言われています。
それだけあって、目の前で眺める滝の迫力は凄まじいものがあります。
近くにある熊野那智大社もとても荘厳な場所なので、ぜひセットで訪れてみてください。

目の前で眺める那智の滝は圧巻

駐車場に車を停め、歩いて那智の滝に向かいます。
階段の入口には巨大な鳥居があり、見るからに荘厳な空気が漂ってきます。
5分ほどかけて階段を下ると開けた場所に出て、そこが那智の滝のビュースポットになっています。
社殿や鳥居が建っていて、ここがただの場所ではないことが伺えます。

和歌山県、那智の滝の圧巻の景色

滝壺から見上げる那智の滝はまさに圧巻です。
迫力に思わず息を呑んでしまいます。

高さ133メートル、日本一の高さを誇る滝ですから、誰もが見とれてしまうこと請け合いです。
最前列のビューポイントは人で賑わっていますので、譲り合って楽しんでください。

さらに300円を支払えば、那智の滝をより近くで見られるポイントに入れます。
ここに入れば延命長寿の水と伝えられている滝壺の水を飲むこともできます。

那智の滝は熊野那智大社の別宮である飛瀧神社の境内にあります。
飛瀧神社は那智の滝そのものを御神体として祀っている神社です。
先人たちもこの大迫力の滝を見て、感じるものがあったのでしょう。
神として祀り上げたくなるのも納得です。

熊野那智大社から眺める那智の滝も風情あり

那智の滝から徒歩10分程度離れたところに熊野那智大社があります。
ここも那智の滝の有名なビューポイントです。

三重塔と那智の滝を絡めたアングルは、観光パンフレットなどにもよく使われています。
こちらも人で賑わっていますので譲り合ってご利用ください。
熊野那智大社もとても立派で見ごたえのある神社なので、那智の滝とセットで観光することをオススメします。

参道にも数多くのお店があり、雰囲気もバツグンですので、散歩するだけでも楽しめます。
階段を登っていく必要があるので少々しんどいかもしれませんが(笑)

まとめ

いかがでしたか?
山奥にあるようなイメージですが、那智勝浦の街からそれほど距離はありませんので、自家用車でも比較的簡単に行けます。
そして那智勝浦の街もリゾート地として有名なところですので、ここに宿泊しながら那智の滝を訪れてみるのも良いでしょう。
雄大で神聖な空気を味わいたいなら、ぜひ一度訪れてみてください。

※この記事は2022年2月に行った際の体験談です。(30代前半)