【東京】南町田に移転オープン、帰ってきたスヌーピーミュージアム

もともと六本木に期間限定でオープンしていたスヌーピーミュージアムが、南町田にリニューアルオープンしました!
今回は新しく生まれ変わったスヌーピーミュージアムの魅力や見どころをご紹介します。

概要

東京都、スヌーピーミュージアムの展示ブース

名称

スヌーピーミュージアム

所在地

〒194-0004 東京都町田市鶴間3-1-1

アクセス

東急田園都市線・南町田グランベリーパーク駅より徒歩4分
東名高速道路・横浜町田ICより約1km
羽田空港、成田空港からは南町田グランベリーパーク駅北口へ直通運転があります。

こんな人にオススメ

デートやお友達同士、子連れのファミリーにもオススメです。
広々とした3階建の建物が隅までスヌーピーの世界観に染まっているので、ファンの方はもちろん、スヌーピーに詳しくない方でも楽しめるスポットだと思います。
いくつものエリアに分かれているので、お子様でも飽きることなく楽しめますし、一人でじっくり一つ一つのブースを楽しみたいという方など、大人から子供まで様々な方にオススメです。

滞在時間

入場券を購入する際に、入場時刻が決められるので比較的入場はスムーズです。
ミュージアムだけをまわるのでしたら1~2時間あればいいと思います。
しかしグッズショップでお買い物もするのであれば2~3時間は必要になるでしょう。

費用

前売券:
一般  1,800円
中高生  800円
小学生  400円

当日券:
一般  2,000円
中高生 1,000円
小学生  600円

アピールポイント

もともと約2年間という期間限定で、六本木にオープンしていたスヌーピーミュージアム。
なんと来場者は2年間で130万人を超えるほど、沢山の方が訪れる人気スポットでした。
期間限定ということで、閉館が近づくにつれ惜しむ声が多くなっていった為、町田でのリニューアルが決定したそうです。
嬉しいですね!

200円しか変わりませんが、都合に合わせて入場時刻も選べるので、事前に前売券を購入されてから訪れることをオススメします。
また、グッズショップでは世界でここにしか売ってない限定商品も多く販売されています。
お土産選びにも思わず時間を忘れて夢中になってしまいます。

巨大スヌーピーに大量のスヌーピー、撮影スポット盛り沢山

東京都、スヌーピーミュージアムの巨大スヌーピー

六本木とは展示内容が大きく変わっています。
中でも注目を集めているのが「スヌーピー・ルーム」に展示されている、全長8メートルもある巨大スヌーピーです。
眠っている表情も、丸いフォルムもかわいいです。

一番の見どころということもあって、ここはかなり混雑するだろうなと予想していましたが、実際はそんなことなかったです。
入場時刻による規制のおかげでしょうか。
これなら人を気にせず写真を撮れる!と思ったのですが、とにかく大きい!
大きすぎて、結局写真を撮るのが難しかったです。
すごい迫力でした。

ちなみに、ここに展示されている作品に触れることは禁止されていますのでお気をつけください。

他にもスヌーピーミュージアムにはオススメしたい撮影スポットがあります。

3階には、人工芝が広々と敷かれたテラスがあるのですが、そこには大量のスヌーピーが描かれた壁が・・・!
外観からもチラッと見えます。

すごくインスタ映えするので、写真撮影には持ってこいのスポットです。

また、このテラスからは町田市内を眺めることが出来ます。
このテラスでのんびり休憩されている方も多くいらっしゃいました。
天気が良い日にはオススメですよ!

まとめ

スヌーピーミュージアムの入場券は、町田市のふるさと納税の返礼品にもなっています。
六本木にオープンしていた際に行けなかった方も行けるチャンスですし、既に行ったことがある方も、新しい見どころが追加されているので再び訪れてみてはいかがでしょうか?
グッズの購入のみは出来ないのでご注意を!

※この記事は2019年12月に行った際の体験談です。(20代前半/女性)