【東京】恋愛運上昇も!パワースポット池上本門寺でお花見

首都圏でオススメのお花見スポットをお探しの方へ、今回は東京都の大田区にある池上本門寺について紹介します!

概要

名称

池上本門寺

東京都大田区の池上本門寺の五重塔

所在地

東京都大田区池上1丁目1

アクセス

都営浅草線西馬込駅から徒歩13分程度

東口を出てすぐ左の小道を直進し、梅田小学校の坂を上がって、右折。次の角を左折してさらに直進すると、朗峰会館というところが見えてきて、その角を右折すれば到着です。

こんな人にオススメ

四季折々の景色が楽しめて、一年中観光や参拝の方で賑わっています。東京のパワースポットの一つに数えられている池上本門寺は、恋愛運を上昇させてくれるご利益があるとされています。女性にも大人気のスポットですし、カップルで訪れて二人の絆を強くするのにも持ってこいの場所なんです。七五三などの行事においても、本門寺を選ばれる家族が多く、近くの朗報会館では着付けなどを行ってくれるのです。仏教に興味のあるお年寄りにも、勉強会を開いているなど、多種多様な楽しみ方があります。一人で来ても、自然を満喫できますし、本門寺から大田区の景色を一望できるのもポイントです。

滞在時間

池上本門寺周辺には、大きな公園、元プロレスラー 力道山のお墓、五重塔などの名所がたくさんあり、すべて見て回ると、2時間は楽しめます。

費用

入場料などは特になく、無料で見て回ることができます。お金がかかるとしたら、お賽銭やお守りなどを購入するときですね。

アピールポイント

池上本門寺は、大田区池上のシンボル的な存在です。池上の街全体が観光地ですので、池上本門寺周辺には、関連する寺社がたくさんあります。他にも商店街には、おしゃれなレストランやカフェがたくさんあり、池上本門寺を訪れた後も、ゆっくり池上の街を見て回ることができます。

行くだけで運動になる?

池上本門寺は大都会東京の中のオアシスみたいなところで、人や車の喧騒から離れた住宅街の奥にありました。西馬込駅から出て、複数の坂道を上り下りを繰り返しました。まるで修行のようで、本当に行くまでが険しい道のりでした。普段運動をしていない人は、体を動かすいい機会だと思いました。

池上本門寺に近づくと、朗報会館という場所につきました。並木道となっていて、周りは静かです。空気が新鮮で、木々に囲まれて雰囲気はとてもよかったです。左手には、本門寺公園があり、奥の方で子供たちの元気な声が響いていました。本門寺公園は山のようになっており、階段を上ると、自然豊かな森になっていて、ちょっとしたハイキングをしている感じでした。本門寺公園は墓地にもつながっており、お墓がたくさんありました。有名な霊園のようで、有名な歴史的人物もここに眠っているのだそうです。

さらに進むと、元プロレスラーの力道山のお墓もありました。力道山の像もあり、私はプロレスのことはよく知らないけれど、ファンの人たちなら訪れたいところなのかな?

春の風が桜の木を揺らして、温かい陽気が気持ちよかったです。たくさんの桜の木が植えられていて、春の景色がとても素晴らしく、私を楽しませてくれました。目の前にはとても大きな五重塔があり、なんでも関東で一番古い五重塔なんだそうです。幕末以前からある歴史ある塔を見上げ、私もこの五重塔を見られる興奮を全身で感じてしまいました。

スケールが大きい

いよいよ池上本門寺の中心へ。五重塔の先の道を進むと、桜並木道が私を歓迎してくれているようでした。桜の無数の花びらが、ピンク色の景色を生んでいました。その光景に周りの家族や、団体さん、カップルも魅了されてしまっていましたよ。写真を撮るのにすごく混雑していて、この景色を収めるのにみんな必死でした。
こちらはメインと思われる大堂の写真です。

東京都大田区の池上本門寺の大堂

参道を大堂のほうへ歩いていくと、ありがたいお線香の煙を浴びるところに来ました。お線香のにおいなんて、お正月に親戚の家に行くときくらいしか嗅がないですけどね。でも浴びた方が、何かとご利益ありそうかなと思いました。大堂の前にはお賽銭を入れるところがありましたが、階段を上って建物の中に入っても、お賽銭を入れるところがあるので、そこに5円玉を投げてきました。
なにかご利益がありますように!

参拝も済んだので、周りを見て回ることにしました。大堂の奥には駐車場があって、車でくる方も安心して来られそうです。駐車料金は無料みたいです。駐車場には、お土産店と、お食事処があり、ちょっとした休憩もできそうでした。私はここで引き返してしまいましたが、さらに奥に本殿があったみたいで、次に行くときには見てみたいと思いました。

大堂とは反対方向に進むと、仁王門があります。そこを通った先には、総門へと続く階段がありました。
一番上からは、池上の街を眺めることができ、下を見ると桜の木がとてもきれいでした。この階段はゴツゴツとした足場なので、上り下りするときは足元に注意が必要です。結構急な階段ですので、下りはいいのですが、上るときは息切れするほど疲れました。

まとめ

池上本門寺はパワースポットとしても有名ですので、一度観光に訪れてみてはいかがでしょうか?
池上本門寺にはまだまだ見どころがたくさんあるようでした。池上本門寺を参拝したら、池上の街にも見どころがたくさんあるみたいです。総門を出て商店街の方には、帝国ホテルで10年務めたシェフがオープンしたというレストランがあったり、お土産を買うところや、カフェもたくさんあるので、足を延ばしてみると、たくさん発見があって楽しいと思います。まだまだ魅力あふれる池上本門寺をゆっくり楽しんでみてくださいね。

※この記事は2019年4月に行った際の体験談です。