【東京】洋風庭園に美しく咲くバラ!旧古河庭園

JR山の手線駒込駅から12分ほど歩くと、おおきなレンガ塀で囲まれている庭が見えてきます。
それが旧古河庭園です。

大正8年に建てられ、今では季節毎の花を楽しむことが出来る観光地として親しまれています。
旧古河庭園はバラの名所として有名で、5月になると春のバラフェスティバルが開催されます。
旧古河庭園のバラフェスティバルの様子をご紹介します。

概要

名称

旧古河庭園

東京都、レンガ塀で囲まれている旧古河庭園

所在地

〒114-0024 東京都北区西ケ原1丁目27-39

アクセス

電車で行く場合
JR京浜東北線 上中里駅 下車 徒歩7分
東京メトロ 南北線 西ヶ原駅 (N15)下車 徒歩7分
JR山手線 駒込駅 下車 徒歩12分
都電荒川線「飛鳥山」下車 徒歩18分

バスで行く場合
北区コミュニティバス(王子・駒込ルート)20分間隔
JR駒込駅より5分・JR王子駅より20分
「旧古河庭園」下車

専用の駐車場はありませんが、周辺にコインパーキングがあります。
また、そんなに多くは停められませんが専用の駐輪スペースがあります。
旧古河庭園に徒歩で行ける駅が沢山あるので電車での来館がおすすめ。

こんな人にオススメ

キレイなバラが見たい!
洋館が好き!
日本庭園も好き!
都心の近くで自然を感じながらゆっくりお散歩したい!
そんな方におすすめです。

山手線の駒込駅から歩いて行ける距離に、こんなに緑豊かな場所があるのはびっくりします。
バラの時期にはバラグッズのお土産も沢山売っていますので、バラ好き、バラ愛好家には特におすすめです。

滞在時間

洋風庭園だけでなく日本庭園も併設されているのが最大の特徴。
両方見て周るのに1時間ほどは楽しめます。
洋館の見学ツアーに参加したり、日本庭園の茶屋でお茶を楽しんだりすれば2~3時間は楽しめるでしょう。

費用

一般:150円
65歳以上:70円
小学生以下及び都内在住・在学の中学生:無料

洋館は別途入場料が必要。

おすすめは旧古河庭園から徒歩10分ほどのところにある六義園との共通チケット。
一般400円、65歳以上200円で両方の庭園を一枚のチケットで入園することが出来ます。
期限がないので違う日に訪れることも出来ますよ。

アピールポイント

まず驚かされるのが洋館の立派さです。

思っていたより大きい!
レンガ造りの迫力ある建物でずっしりとした佇まいは存在感たっぷり。

洋館の前にある洋風庭園には色とりどりのバラが植えられています。
とても華やかな空間で、まるでヨーロッパのお城のお庭にいるような気分になります!

旧古河庭園のみどころは洋風の館と庭園に日本庭園も併せて造られているところ。
日本庭園もかなり立派な造りで一度で二度楽しめるスポットです。

大正ロマン感じるレンガ造りの館とバラ

旧古河庭園は東京都北区にある都立庭園です。
大正8年、1919年に古河虎之助男爵の邸宅として今の形に整備されました。
1982年に東京都の名勝として、2006年には国指定文化財として指定されています。

もともとは陸奥宗光の別宅となっていたものを古河家に所有が移り、のちにイギリスの建築家、ジョサイア・コンドルにより設計されました。
陸奥宗光の別宅だったとは驚きです。
近くの六義園は岩崎弥太郎のものでしたし、なにかそういった縁のある土地なのでしょうか。

庭園に入ってまず大きな洋館が目に飛び込んできます。
レンガ造りの立派な建物で迫力があります。

東京都、旧古河庭園にあるレンガ造りの洋館

そして洋館の前を飾るように咲くバラが本当に見事でした!
バラは約100種類、199株ほどが植えられているそうです。
種類毎に解説の看板が設置されています。

開発にまつわるエピソードが書いてあったりして、バラとあわせて楽しむことが出来ます。

これほど多くのバラの種類が一度に楽しめる場所っていうのは中々無いのではないでしょうか。
お得な気分になってしまいます。

庭園内を歩いているとバラの香りが漂ってきます。
庭園内からも「いい香り~!」と多くの方が口にしているのが聞こえてきました。

東京都、旧古河庭園のバラ

洋館と日本庭園!?

旧古河庭園の見どころはもうひとつあります!
それは日本庭園!

洋館にバラの庭に日本庭園と聞くとなんだかミスマッチな感じがしますよね?
ただ実際訪れてみると、不思議と違和感ありません!
やはり建てられたのが大正時代だからなのでしょうか、見事な和洋折衷といった趣です。

東京都、旧古河庭園内の日本庭園

5月は新緑が美しいですが、おすすめはやはり紅葉の季節。
六義園と並び東京の紅葉の名所として有名です。

庭園内には茶室が建てられていて、お茶を楽しむことが出来ます。

東京都、旧古河庭園内にある茶室

まとめ

いかがでしたでしょうか。
山手線ですぐ行けるバラの名所、旧古河庭園をご紹介いたしました。

バラの季節ももちろんおすすめですが、一年を通じていろんな花が楽しめたり、洋館や茶室でお茶を楽しむことが出来る魅力的なスポットです。
ぜひ一度訪れてみてください。

※この記事は2019年5月に行った際の体験談です。(30代前半/男性)