【静岡】パワースポット熱海来宮神社で健康も恋愛も金運もパワーチャージ!

概要

名称

来宮神社

静岡県、来宮神社の方

所在地

〒413-0034 静岡県熱海市西山町43−1

アクセス

熱海駅から伊東線で「来宮駅」で下車
来宮駅から徒歩5分程度

こんな人にオススメ

神社やパワースポット巡りが好きな方
願いを叶えたい方やパワーをチャージしたい方
神社でおしゃれな写真を撮りたい方
本気で禁酒したい方
お年寄りはもちろん若いカップルや女性同士の方も沢山見ます

滞在時間

10分~30分もあれば見れちゃいます。
神社内にオープンカフェもあります。

費用

入場料はないので無料です。
お守りなどを買いたい方はお守り代

アピールポイント

神社の神聖なパワーを感じられるだけでなく、観光客の方向けにインスタ映えするようなおしゃれな写真スポットもたくさんあります。
お年寄りだけでなく、若い20代~30代の観光客の方々からも人気の観光スポットになっています。
商売繁盛や出世や縁結び、健康運の御利益があります。

御神木「大楠」

静岡県、来宮神社の大楠の木

この大楠の木は、樹齢2000年以上、周囲24mあり、国の天然記念物としても有名で、この木の周りを1周すると寿命が1年延びる、願いを胸に秘めて1周すると願いが叶うと言われていて、パワースポットとしても有名です。

とっても大きく立派で神聖な木で、見ているだけでパワーをもらえそうな気がします。

地元の近所に住む高齢者の方は、お散歩がてらここの神社に来ては、この木の周りを何周も周りに来るんだそうです。
観光客だけでなく、地元の方からも愛されてることがわかりますね。

夕方から夜の時間に訪れると、この大楠の木に140個の木霊(こだま)の灯りでライトアップされていて、とても綺麗です。
幻想的で神秘的な雰囲気を味わう事ができ、とても感動します。
この時間は昼間に比べて人も少ない上に、あまり知られていないそうなので、夜参拝するのもおすすめです。

普段は老若男女問わずたくさんの方に愛されているこちらの神社。
最近は若い方や、インスタ映えする写真を撮りに来る方、ペットを連れてこられる方、そんな観光客の方が多いんだそうです。
写真を自撮りしやすいように、携帯やカメラを置く木の台が用意されていたり、落ち葉でハートマークが作ってあったり、神社の方が色々工夫してくれているみたいです。

神社の中には、簡単なオープンカフェ(飲食は外のベンチ)や森林浴ができるスペースなどもあり、参拝だけでなく、ゆっくりくつろぐことが出来るのも嬉しいですね。
「麦こがしスイーツ」や熱海の名産品で有名な「橙」などを使った「来福スイーツ」も売っています。
こちらも美味しいのでお土産にもお勧めです。

こちらの神社は商売繁盛や出世や縁結び、健康運を上げてくれるだけでなく、全国でも珍しい「禁酒・断酒の神様」としても有名なんだそうです。
社務所には「酒難除守」という珍しいお守りも売っていました。

お酒でトラブルをおこさないように、お酒にまつわる災難を避けるというお守りなんだそうです。
本気で禁酒したい方だけでなく、話のネタに一風変わったこちらのお守りもお土産に買われてはいかがでしょうか。
きっと話題になると思いますよ。

まとめ

いかがでしたか?
都心からも新幹線約1時間で来られてしまう静岡県熱海市にある来宮神社。
日帰りでもお泊りでも来れちゃいます。
とてもリピーターが多い神社だそうです。
来宮神社でパワーチャージしてからは、美しい海を眺めたり美味しい海の幸や山の幸、温泉でゆっくりするのもとてもおすすめですよ。

※この記事は2021年10月に行った際の体験談です。(30代後半/女性)