あなたの願い事、《願い石》に聞いてもらいませんか?
島根県の東側に位置する玉造温泉。
その中に「願い石」が佇む玉作湯神社があります。
今回は願い石の不思議な魅力と、願い石のパワーが吹き込まれた「自分だけのお守り」を皆さんに紹介します。
目次
概要
名称
玉作湯神社(たまつくりゆ じんじゃ)
所在地
島根県松江市玉湯町玉造508
アクセス
JR玉造温泉駅からタクシーで10分ほど。
玉造温泉観光案内所付近からは徒歩15分ほど。
川沿いを中心に素敵な宿、お店がたくさんあるので、途中でタクシーを降りて散歩をしながら神社に向かうのもおすすめです。
こんな人にオススメ
おひとりさま、カップル、友達同士、ファミリーどんな方も大歓迎。
近くの川には足湯があり、散歩、参拝、足湯の順番で楽しむこともできます。
自然のパワーと願い石のパワーで、心身ともに癒されること間違いなし。
パワースポットや、オリジナルのお守りに興味のある方はぜひ行ってみてください。
滞在時間
滞在時間は20分ほど。
すっと回れる広さなので気軽に訪れることができます。
ただ、参拝するまでには50段ほどの石段があるのと、自分だけのお守りを作る際に願い事を記入するので、人によっては20分より多くかかるかもしれません。
費用
入場無料
ただし、叶い石(自分だけのお守り)を購入する際は600円かかります。
アピールポイント
玉作湯神社までは、川のせせらぎと心地よい風があなたをゆったりと迎えてくれます。
自然が与えてくれる癒しと願い石のパワーを浴びて、心身ともにリフレッシュしましょう!
さらに自分を選んでくれた石と、願い事を入れた自分だけのお守りを持てば、その時間はより特別な時間になること間違いなし!
貸浴衣をしてくれるところもあるので、浴衣を着てはんなり参拝してみるのもおすすめです。
願い石とは?不思議な意思が持つパワーを感じてみよう!
玉作湯神社は「出雲国風土記」にも登場する由緒ある神社。
そこの本殿右側に位置する願い石とは、『触れて願うと神様からのパワーが受けられる』という頼もしい石なのです。
実際行ってみると、厳かな雰囲気と見守られているような安心感とで不思議な気持ちになりました。
ここで自分の手で願い石に触れてお願い事をするのも良いのですが、「いつも見守られていたい!」という方は、ぜひ叶い石を購入し、自分の叶い石で触れてみてください。
あなたの叶い石に吹き込まれたパワーがいつでもそばにいてくれます。
お守り(叶い石)の作り方
ここからは玉作湯神社でいただける「願い石・叶い石 参拝手順の書」を参考に、叶い石が完成するまでをお話しします。
まず社務所で叶い石セットを購入しましょう。
叶い石セットは叶い石、お守り袋、願い札がセットになって600円です。
あなたを選んでくれたのはどんな石でしょうか。
楽しみですね!
鳥居の前で一礼したら50段ほどの石段を登り、境内の手水舎でお清めをしましょう。
そして、拝殿で丁寧にお参りをします。
そうしたら、いよいよ願い石へ!
袋から叶い石を出して御神水でお清めをしたら、願い石に直接触れさせましょう。
これであなたの叶い石にパワーが吹き込まれます。
再び拝殿に戻ったら、最後に願い札に願い事を記入します。
願い札は複写になっているので、1枚は願い札入れに、もう1枚はお守り袋に入れましょう。
これであなただけのお守りの完成です!
肌身離さず持っていれば、あなたの背中を押す頼もしい存在になるでしょう。
願いがかなった際は、玉作湯神社に返納、お礼の報告をしてくださいね。
まとめ
玉造温泉は玉作湯神社以外にも、えんむすびのパワースポットもあり、さらに川沿いを中心に味のある宿や足湯、フォトジェニックな風景など見どころが満載です。
そしてそれらすべてが歩いて楽しむことができるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
※この記事は2019年3月に行った際の体験談です。(30代前半/女性)