【奈良】誰もが癒される静かな空間 奈良の大仏様の大きさに魅了される時間を

一度は訪れてみたい魅力的な街。
奈良の東大寺で大仏様の魅力を感じてみませんか?

概要

名称

東大寺大仏殿 東大寺盧舎那仏像

所在地

〒630-8211 奈良県奈良市雑司町406-1 東大寺大仏殿

アクセス

JR大和路線奈良駅、近鉄奈良線奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分
近鉄奈良駅から徒歩20分

こんな人におすすめ

近鉄奈良駅に着いて少し歩いていくと、すぐに奈良公園が見えてきます。
奈良公園には可愛い鹿たちが自由に歩いていて、鹿に鹿せんべいをあげたりしながら、東大寺までの道のりをゆっくり散歩出来ます。
気候の良い日はとても気持ちがよく、子ども連れの家族や友人、カップルでも楽しめるのでおすすめです。

滞在時間

駅からは徒歩で東大寺まで向かうのがおすすめなので、奈良の街並みをゆっくり進み、東大寺に入ってからも、美しい庭園や池などの自然も楽しめます。
東大寺大仏殿に着いたら、中で大仏をゆっくり見たあと、御朱印などもいただけるので、ゆったりとした時間を過ごしながら、2時間ぐらいはすぐに経ってしまいます。

費用

入堂・拝観料
大人(大学生以上) 600円
高校生・中学生   600円
小学生       300円

拝観時間
4月~10月 7:30~17:30
11月~3月 8:00~17:00

アピールポイント

東大寺大仏殿で見ることが出来る大仏様(東大寺盧舎那仏像)は、奈良ではとても有名な大仏です。
訪れた瞬間、誰もが感動する偉大さ、大きさなので、是非一度は行っていただきたい場所です。
大仏殿の中にある柱の穴くぐりも有名なので、是非体験していただきたいです。
その穴は、大仏の鼻の穴と同じ大きさだと言われています。
小さなお子様でも楽しめる場所です。

奈良の街並みと東大寺

奈良の街には、言葉では言い表せない魅力がたくさんあります。
自然豊かな奈良公園には、たくさんの鹿たちがいて、とても可愛い子鹿に出会えることもあり、鹿せんべいをあげる体験も出来るので、子供でも喜んでくれます。

昔ながらの風情ある街並みやお寺を見ながら、東大寺への道を散歩出来るので、とても楽しいです。
途中で、とても可愛い奈良のマスコットキャラクターの「せんとくん」の像にも出会えるかもしれません。

東大寺に着くと、敷地内でも鹿が散歩しているのが見られます。
東大寺大仏殿に行くまでに、季節によって様々な自然を感じることができ、日本庭園や池など、とても綺麗な風情ある風景を楽しむことが出来ます。

大仏殿に着くと一番に、とても大きな大仏様が座っておられるのが見られ、その偉大さに感動するだけではなく、癒された気持ちになります。
中には他にもたくさんの仏像が飾られており、神秘的で静かな雰囲気を味わえます。
心が落ち着く空間です。

また、中の大仏殿を支える柱の一つに穴が開いていて、そこをくぐり抜けることができ、その大きさは大仏の鼻の穴の大きさと同じだと言われています。
子供たちでも楽しめるスポットです。

また、御朱印集めをされている方は、この場所で御朱印をいただくことが出来ます。
若い方の間でも御朱印をもらうのが流行っているので、御朱印帳を持って出かけると、もっと楽しめると思います。

まとめ

奈良は自然豊かな素敵な街です。
訪れると何故か心が癒されます。
東大寺はとても大きなお寺で、子供の頃から何回も訪れている場所です。
東大寺の奈良の大仏様は、家族でも、友達同士でも、カップルでも訪れると癒され楽しめる空間だと思うので、本当におすすめです。
一度は行っていただきたい素敵な場所です。
歴史に興味がない方でも、何かを感じられるパワースポットのような神秘的な空間を、大切な人と一緒に楽しんでいただけたらなと思います。

※この記事は2021年5月に行った際の体験談です。(50代前半/女性)