【宮崎】最高105メートル、高千穂鉄橋から見える至高の風景

「高千穂」と言えば、宮崎を代表する観光地「高千穂峡」がありますよね!
しかし、この高千穂峡以外にも、高千穂には素敵な観光名所があります。
そこで今回は、高千穂峡のすぐ近くにある「高千穂あまてらす鉄道」について紹介していきます。

概要

名称

高千穂あまてらす鉄道

宮崎県、高千穂あまてらす鉄道の列車

所在地

宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1

アクセス

JR日豊本線「延岡駅」→宮崎交通「高千穂バスセンター」行きバスに乗車
「高千穂駅」バス停にて下車すぐ(所要時間:1時間18分)
「高千穂バスセンター」から歩いて約10分

こんな人にオススメ

お子様連れのご家族や、お友達、カップルさんなど、複数人で参加することで、より一層鉄道旅が盛り上がるでしょう。
普段乗ることのないグランドスーパーカートの鉄道旅は、乗っているだけでとてもワクワクします!

滞在時間

グランドスーパーカートの所要時間は、往復で30分になります。
また、駅構内にはカフェがあり、休憩することができます。
さらに、展示室にて高千穂あまてらす鉄道時代の資料を見ていると、一時間以上滞在する場合もあります。

費用

料金は、
高校生以上 1,500円
小中学生   900円
未就学児   500円
になります。

アピールポイント

鉄橋の折り返し地点まで向かう途中にあるトンネル内では、光のイルミネーションがトンネルの天井を彩ります。
また、最高105mの高さを誇る高千穂鉄橋上でグランドスーパーカートが停止すると、車掌さんがシャボン玉を噴き上げます。
高千穂鉄橋からの壮大な景観の中を、ゆらゆらシャボン玉が漂う幻想的な瞬間を、目の当たりにすることができるでしょう。

往復30分の鉄道旅で見える景色とは?

小雨という生憎の天気ではありましたが、カッパを着てグランドスーパーカートに乗車しました。
グランドスーパーカートが高千穂駅を出発すると、乗車している車掌さんのアナウンスが始まります。
高千穂鉄橋までは、グランドスーパーカートから見える景色を楽しむことができます。

途中、二つのトンネルを通過し天岩戸駅を通過すると、いよいよかつて「東洋一高い」と言われていた高千穂鉄橋を通過していきます。
高千穂鉄橋で一番高いとされるポイントではカートが停止するので、ゆっくりと景色を堪能することができます。

ここで、カートとカートの間にある隙間を一度覗いてみてください。
その隙間から見える眼下の光景に、高千穂鉄橋の高さ105mを充分に実感することができるでしょう!

そして、この高千穂鉄橋上で嬉しいサービスがあります。
それは、車掌さんが噴き上げてくれるシャボン玉です。

宮崎県、高千穂あまてらす鉄道のシャボン玉

この日は雨の気候条件下で、シャボン玉が空中に留まりやすくなっており、遥か遠くまでシャボン玉が飛んでいきました。
またカートが停止してあるので、このタイミングが絶好の写真撮影タイムです。
心行くまで、風景やお連れ様との記念撮影をしていきましょう!

折り返し地点に到達後、復路では車掌さんが高千穂あまてらす鉄道の歩みと、高千穂あまてらす鉄道のできた経緯をアナウンスしてくれます。
高千穂あまてらす鉄道の歴史を感じながら、終点までの鉄道旅を楽しみましょう。

終点に到着した後は、鉄道旅の記念に駅構内に販売されている高千穂あまてらす鉄道のグッズを購入してみるのもいいですね!
高千穂あまてらす鉄道のグッズで、特にTシャツはデザインがとても可愛いのでおすすめです!

まとめ

以上が、高千穂あまてらす鉄道の紹介となります。
悪天候時は運休をする場合もあるため、運行状況については事前に確認しておくとよいでしょう。
また雨天時の際に運行する場合がありますが、その際は事前にカッパを家から持参していきましょう。

※この記事は2020年3月に行った際の体験談です。