【三重】他のお風呂屋さんとはちょっと違う、新しいスタイルの温浴施設

2017年、名古屋からもほど近い三重県・四日市にオープンした四日市温泉 おふろcafé 湯守座。
元々この場所は健康ランドでしたが、お洒落な温浴施設へと生まれ変わりました。
今回はその見どころや楽しみ方をご紹介します。

概要

名称

四日市温泉 おふろcafé 湯守座

三重県、四日市温泉 おふろcafé 湯守座の外観

所在地

〒512-0911 三重県四日市市生桑町311番地

アクセス

近鉄名古屋線
近鉄四日市駅にて下車後、
三重交通バス 四日市駅2番乗り場から三重団地行きに乗車、
生桑町バス停から徒歩3分

無料シャトルバス
近鉄四日市駅西口のみずほ銀行前から毎日運行

東名阪四日市インターより車で15分

東名阪四日市東インターより車で15分

近鉄四日市駅より車で15分

こんな人にオススメ

お友達同士やカップルにおすすめのスポットです。
フロアには自分たちだけでくつろげる半個室のスペースが点在しています。
誰にも邪魔されることなく満喫出来ますよ!
もちろんご家族でも、お一人様でものんびり楽しむことができます。
コワーキングスペースもあり作業に没頭したい方にもおすすめです。

滞在時間

過ごし方は人によってかなりばらつきが出ると思いますが、お風呂だけを楽しむのであれば60分コースをおすすめします。
しかし館内にはお風呂だけでなく読み放題の漫画や大衆演劇、マッサージチェアなど充実していてフリータイムコースで最大23時間の滞在が可能です。

費用

フリータイムコース:
大人 1,273円
小人  636円
※会員になると少しお安くなります。

※深夜2時から朝方5時までは深夜料金が追加されます。
 60分コース:
 大人 455円
 小人 218円

アピールポイント

おふろcaféとは温浴施設のブランドの一つであり、現在は全国で5店舗運営されています。
無料で提供されているサービスは、フリーWi-Fi・電源をはじめ、マッサージチェア、コーヒー、泥パック、そして10,000冊ものコミック雑誌などがあります。
名前の通りカフェのような居心地の良さが売りです。
中でもこの四日市店は、現代風芝居小屋をコンセプトにした独特な世界感が広がっています。
施設はとても充実していて、その人に合わせた様々な時間を過ごせるようになっています。

場所取り争奪戦、宙ラウンジ

三重県、四日市温泉 おふろcafé 湯守座の宙ラウンジ

四日市温泉 おふろcafé 湯守座はゆっくり休憩できるラウンジが館内にいくつも存在します。
その中でも一番人気でおすすめなのが、宙ラウンジです。
一個のボックスが2階建になっていて、上から館内を見渡せるようになっています。
コミックの本棚も近く、ボックス内のソファをベッドのように使ってくつろいでいる方が多いです。

続いて人気なのが、入ってすぐのところにある行燈タワー
こちらは宙ラウンジよりも個室感が強く、まるで秘密基地のような空間になっています。

人目を気にせず自分たちだけでくつろげるのでカップルにオススメ。
いずれも人気のラウンジであり、一度入ると長時間利用する方が多いので、休日など混み合う日は場所の取り合いになりがちなので要注意です。
平日や雨の日に行くと割と空いていてのんびり出来ますよ!

無料で気軽に楽しめる大衆演劇

コンセプトが現代の芝居小屋なだけに、館内には劇場もあります。
こちらでは、お芝居・舞 踊・歌謡ショーの3部構成になっているステージを無料で観ることが出来るんです。
毎日昼と夜と2回行われますが、それぞれ違う演目になっていて内容が違うので、一日楽しめますよ!
これを機に大衆演劇デビューしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

館内にはカプセルホテルも併設されていて宿泊も可能です。
遊び心満載の少し変わった温浴施設は、一日を通して過ごすことが出来ます。
屋内なので天気に左右されることなく楽しめるのも嬉しいです。
まったり過ごすのに最適なお風呂カフェ、是非一度足を運んでみてください!

※この記事は2018年4月に行った際の体験談です。(20代前半/女性)