【三重】伊勢神宮だけじゃない! 必見!二見の神々しい日の出

伊勢と言えば、伊勢神宮をはじめ、様々な観光スポットがある地域です。
そんな伊勢に、美しい日の出が見られるスポットがあることを、皆さんはご存知でしょうか?
今回は、伊勢にある二見興玉神社についてご紹介していきます。

概要

名称

二見興玉神社

三重県、二見興玉神社の夫婦岩

所在地

三重県伊勢市二見町江575

アクセス

JR参宮線「二見浦駅」(駅から徒歩15分程度)
JR・近鉄「伊勢市駅」/近鉄「宇治山田駅」→「鳥羽バスセンター」行き
乗車「夫婦岩東口」下車(バス停から徒歩5分程度)

こんな人にオススメ

二見興玉神社には、神社から見える、海中から飛び出た「夫婦岩」という二つの連なる岩があります。
この岩は、夫婦円満や縁結びに、ご利益が期待できるようです。
ご夫婦様や、カップルさんにはもってこいの場所ですよね!
勿論、神社やパワースポットが好きな人にも、おすすめのスポットです。

滞在時間

ご祈祷の所要時間は30分です。
また、境内には、夫婦岩以外にも日の出崇拝所やかえる岩など、合計27つのスポットがあります。
境内にあるスポットを巡る場合は、30分程度でまわることができます。

費用

祈祷される場合:初穂料5,000円からとなります。
初宮詣は10,000円、団体参拝は10,000円からとなります。

アピールポイント

二見興玉神社から見える、日の出の光景が素晴らしいです!
二見興玉神社は海沿いに建てられた神社で、東の山からゆっくりと日が昇っていきます。
日の出と海のコラボレーション。
その神々しい光景に、あなたは目を奪われずにはいられないでしょう!

二見にある神秘の「日の出」

日の出を拝むために、今回は二見興玉神社近くのホテルに宿泊しました。

早朝6時ホテルを出発し、神社まで海沿いをゆっくりと歩きます。
左手には海、右手には旅館やホテルをという景色の中、日の出前のウォーキングは気持ちがいいです。

10分程度歩くと、桟橋のような場所に人だかりがありました。
どうやら、二見興玉神社から見える日の出を拝む人で賑わっているようでした。

桟橋から離れ、いよいよ二見興玉神社に向かいます。

鳥居をくぐり少し道を進むと、社務所等の建物があります。
またその先には、夫婦円満や縁結びにご利益のある「夫婦岩」が見えてきます。

そして、だんだんと東の空が明るくなっていきました。
時刻は、午前6時30分。
いよいよ、日の出です。

三重県、二見興玉神社で見る日の出

ご覧ください!
東の山から、眩く輝きを放つ日の光が私達を照らしだしました。

そして、神社の前方に広がる海にはオレンジの光がキラキラと反射し、光の帯がとても綺麗でした。
朝日がゆっくりと昇っていく様を眺めるのは、何とも神聖な気持ちになります。
まるで、心が浄化されていくような感覚を持つことができるでしょう!

神々しい日の出で心も満たされた後は、境内をゆっくり巡ってみましょう。
ところどころに、神の使いとして置かれたかえる岩が何とも可愛らしいです。

境内巡りも終わり神社を十分に堪能した後は、社務所でお守りなどの授与品を見ていきましょう。
二見興玉神社には、夫婦岩をあしらったお守りが売られています。
夫婦円満を祈願して、夫婦守りを購入されるのもいいでしょう!

また、お守り以外にもおすすめなのが御朱印帳です!
二見興玉神社の御朱印帳は、日の出(赤)と満月(青)の2種類が販売されています。
神社巡りが趣味なご夫婦様やカップルさんは、是非手に入れられてくださいね!

まとめ

以上が、二見興玉神社になります。
季節によって「日の出」と「日の入り」時間が変わります。
拝殿前授与所の授与時間も変動しますので、事前に公式サイトで時間を確認しておくとよいでしょう。
是非あなたも一度、二見興玉神社の素晴らしい日の出を見に行ってみてください!

※この記事は2020年10月に行った際の体験談です。