【神奈川】誰もが楽しめる!箱根彫刻森の美術館の魅力

関東を代表する屈指の観光地で、首都圏からもアクセスが便利な箱根。
そんな緑豊かな箱根で、子どもから大人まで楽しめる「箱根彫刻の森美術館」の魅力について紹介いたします。

概要

神奈川県、箱根彫刻の森美術館の外観

名称

箱根彫刻の森美術館
(はこねちょうこくのもりびじゅつかん)

所在地

神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121

アクセス

箱根登山鉄道
彫刻の森駅から徒歩3分程度

こんな人にオススメ

雄大な箱根の大自然に囲まれている屋外展示型の美術館。
広大なスペースには、一度でも見たことであろう名作があちこちに展示されていて、美術だけではなく子どもから大人まで幅広い年齢層の方々が楽しめる施設だと思います。
敷地内には「ネットの森」をはじめとした、子どもが夢中になって遊べる施設もあります。
実際に訪れた時は、付近に住んでいる母子たちが訪れていて子どもと戯れている姿を目にしました。
また、一度は教科書で見たことがあるピカソの絵が展示されているコーナーもあり、誰でも楽しめるスポットだと思います。

滞在時間

箱根の自然を間近に満喫できる広大なスペースなので、敷地内を歩いているだけでも、あっという間に1~2時間は過ぎてしまいます。
美術が好きな人であれば、半日以上は掛かってしまうスケールの大きさです。
「ネットの森」で夢中になっていると、時間が足りなくなってしまうかも。
ケーブルカーの乗り場にも比較的近く、色々見て回ってみたい方だと、時間配分がキツくなるかもしれません。
じっくりと鑑賞されたい方は、エリアを絞って日程を組まれた方が行程に余裕が持てます。

費用

一般料金で大人1,600円、中学生・小学生が800円になります。
また、自動車でお越しの場合は5時間まで500円の駐車料金がかかります。

アピールポイント

美術に詳しくない人でも楽しめる施設で、敷地内に個性的な展示物があり誰にでも親しみやすくなっています。
居心地が良くて、敷地内にあるレストランに寄り道してしまいました。

ピカソの絵が間近に鑑賞できます

ピカソと言えば「ゲルニカ」をはじめとした、作品でも有名な画家。

神奈川県、箱根彫刻の森美術館の外観

箱根の彫刻の森美術館には、間近に世界的にも知られている画家ピカソの作品が鑑賞できる「ピカソ館」があることでも有名。
訪れる前は大人1,600円、中学生・小学生800円の入場料は高いと感じられる方もいるかも。

実際に訪れてみたら、その不安はどっかに吹き消されました。
予想以上に居心地が良くてビックリ!
入館料に見合ったクオリティの高さがあり、美術にあまり詳しくなくても4時間以上滞在していました。

それでも、最後の方は時間が足りなくなり、早足になってしまったほど。
美術の教科書で見たことがあるような作品を生で鑑賞できた時は、さすがに感動を覚えました。
昨日まで溜まっていた仕事でのストレスが、どこかに吹っ飛んで行きました。

箱根の大自然は、正に心のオアシス的なスポット。
都会の喧騒を忘れさせてくれ、非現実的な空間が心を癒してくれます。

箱根には、彫刻の森美術館以外にも魅力的なミュージアムや見物スポットがあちらこちらに点在しています。
1日だけではとても回り切れないほど。
彫刻の森美術館をじっくりと堪能されたい時は、1泊2日以上の行程で訪れることをオススメします。
美術だけでなく、箱根の手付かずの大自然が眺められるのも箱根彫刻の森美術館の魅力です!

まとめ

いかがでしたか?
箱根彫刻の森美術館は、エリアを代表するスポットです。
一度も訪れたことがない方は、大自然に囲まれたアートを体験してみませんか!
箱根登山鉄道「彫刻の森駅」から徒歩で僅か3分と、アクセスが良い場所にあるのでオススメです。

※この記事は2019年7月に行った際の体験談です。(40代後半/男性)