【広島】広島観光~宮島、市街地など

広島は日本屈指の観光地で、行った方も多いとは思いますが、かなりおススメの場所なのでご紹介したいと思います。
今後広島に行く予定の無い方はもちろん、予定がある方にも参考になるようにご紹介するので、最後まで見て頂けたら幸いです。

概要

名称

広島市街地 宮島

広島県、広島市街地と宮島の鳥居

所在地

広島県広島市 四日市市

アクセス

飛行機かバスで行くのが一般的です。

こんな人におススメ

綺麗な日本らしい景色を見たい方や、歴史に興味がある方、美味しい食事を食べたい方におススメです。
1人でも楽しむことが出来ますが、場所によってはグループで行ったほうが楽しい場所があるので、友達同士や家族、カップルで行くことをおススメします。
どの世代の方でも楽しめると思います。

滞在時間

2泊3日をおススメします。

費用

必要ありません。

アピールポイント

宮島は日本三景の1つで、美しい景色を見ることが出来ます。
秋に行けば紅葉により、さらに綺麗です。

市街地に行くとまず原爆ドーム。
楽しい場所ではありませんが、日本人であるが故か、かなり引き込まれます。
近くにある資料館もおススメです。

食事の面もかなり充実していて、牡蠣や広島焼きは美味しいのでおススメです。

秋の広島観光1泊2日

広島には以前にも行ったことがあったのですが、その時はあまり時間が無くあまり旅行出来ませんでしたが、かなり気に入ったのでもう一度旅行することにしました。

私達は成田空港から飛行機を使い広島空港に行きました。
LCCを使ったので片道5,000円程で行くことが出来ました。
広島空港から市街地へはバスを使いました。
到着したのがかなり遅かったので、何もせずホテルで就寝しました。

翌日は朝から行動を開始しました。
まず、広島駅から宮島口へ電車で行き、宮島口から宮島へは、フェリーで行きました。
広島駅からはあまり時間もかからない上に、交通費もかなり安く行くことが出来ました。

宮島に着くとまず腹ごしらえ。
早速名物の牡蠣を食べました。
焼き牡蠣、生牡蠣どちらもおススメです。
飲食店は商店街のようなストリートに密集していてかなり充実していて、探さなくても見つけられると思います。
中でも人気のある店は行列が出来ていました。

牡蠣以外にも宮島の紅葉饅頭は美味しかったです。
普通の紅葉饅頭も良かったのですが、揚げたての紅葉饅頭がかなり良かったです。

お腹がいっぱいとなって次はいよいよ厳島神社を参拝しました。
ちょうど潮が引いている時間帯で鳥居に近づくことが出来ました。
しかし、私は満潮時の方が幻想的で好きでした。

厳島神社の後は、広島市街地に路面電車で戻り、原爆ドームに行きました。
テレビや本でよく見かける原爆ドームですが生で見ると全然違います。
上手く文章で伝える事が出来ないので、是非行って生で見ていただきたいです。

広島県、宮島と広島市街地の原爆資料館

近くにある原爆資料館にも行きました。
修学旅行で来ているらしき児童が沢山いました。
また外国人も多数いました。

この資料館はとても現代的で、昔の資料からデジタル技術を用い、様々な方法で解説してくれました。
全然飽きることはありませんでした。
戦争の悲惨さを上手く表現、解説し普段の日常では意識しない事を意識させてくれました。

その後は、また路面電車に乗り、繁華街に出て散策しました。
広島の繁華街は思っていたより遥かに都会でした。
夜ご飯は広島焼きを食べ、心も体も満足しその日の夜行バスで帰りました。

まとめ

私は1泊2日で行ったのですが、正直もう少し時間が欲しかったです。
あと1泊あれば宮島観光に時間を使うことが出来、市街地もゆっくり見ることが出来ました。
これから宮島に行こうと思ってらっしゃる方には断然秋をおススメします。

※この記事は2018年11月に実際に行った際の体験談です。(20代前半/男性)