【福岡】菅原道真が左遷された土地、福岡県筑紫野市にある天拝山歴史自然公園

学問の神様である菅原道真が、左遷後に落ち着いた現在の福岡県。
そして、この公園からから続く登山道を登れば、菅原道真が自らを嘆き悲しみ天を拝んだ、このことが名前の由来である天拝山があります。
自然豊かで色々な植物があります。
春夏秋冬それぞれに楽しめるポイントが満載となっております。
春は何といっても桜です、桜の木のなんと多いことか。
夏は生い茂るほどの緑、新緑の葉の力強さを感じることができます。
秋には見事な紅葉が見られ、哀愁漂うような、独特な世界観を体験することができます。
冬には落葉樹の葉が落ちてしまい、葉の付いていない木々を多く見ることができます。
どことなく儚さも感じられるような雰囲気を感じることができます。

概要

名称

天拝山歴史自然公園(てんぱいざんれきししぜんこうえん)

福岡県、天拝歴史自然公園の小屋

所在地

〒818-0052 福岡県筑紫野市武蔵629-1

アクセス

JR二日市駅から徒歩15~20分。
九州道高速道路乗り場(上り、下り)から徒歩5分程度。

こんな人にオススメ

なんといっても自然がいっぱいで、空気が澄んでいて綺麗です。
自然を見ることで、老若男女問わず癒されると思います。
そして、広々とした土地、ここでは走り回ったりと運動することも可能。
階段も多くあり、トレーニングにも最適です。
また、天拝山の登山口がすぐ傍にあり、登山目当ての方々も大勢いらっしゃっています。
標高は257mと、初心者でもそこまで疲労せずに登れると思います。
夏場でも涼しく過ごすことができますよ。
テントも張れますのでファミリーでいらっしゃる方々も多いです。

滞在時間

公園内で散歩、または軽く運動するのであれば1時間程度。
登山までするのであれば2時間程度みておくとよいと思います。
トイレや休憩所(日陰)、自動販売機などもありますので、ゆっくり過ごすことができます。

費用

費用は一切掛かりません。
水分補給したいときに自動販売機で買う程度のものです。
お散歩するでも、運動するでも、登山するでも無料で思いっきり楽しめます。

アピールポイント

本当に自然が豊富で空気が綺麗です。
まずは思いっきり公園内、登山道で深呼吸をしてみて下さい。
ストレスが発散され、自然のありがたみを再認識できます。
登山というとすごく重労働に聞こえますが、天拝山のように257mという低い標高の山ではさほど疲れも大きくなく、「楽しめた」という感覚が強くなると思います。
本格的な運動を将来的に目指されている方々も、まずはお散歩がてらに訪れてみてはいかかでしょうか。

自然豊かな歴史的な公園、5~6月は紫陽花園で楽しめる

この公園の自然豊かな部分ですとか、運動が気軽に行える部分については前述している通りですが、この公園の横には紫陽花園が隣接しているのです。
紫陽花は5~6月に咲く花ですが、これがなんと綺麗なことか。
広大な土地の至るところに紫陽花の花が咲き乱れているのです。

福岡県、天拝歴史自然公園の紫陽花

紫陽花の咲く時期には、遠方から遥々お見えになる方々もいると聞いたことがありますし、この近辺では間違いなく紫陽花の名所として有名です。
写真映えもしますから、若い方々でも友人や恋人同士で、お花と一緒に写真を撮ってみるのもよいのではないでしょうか?
白、青、ピンク・・・様々な色の紫陽花が咲き誇っている姿を是非ご覧になってください。

また、冒頭のほうでも説明しておりますが、学問の神様と言われる菅原道真が左遷された土地でもあり、福岡県の大宰府市や筑紫野市は関係が深い土地として有名なところです。
歴史好きな方も一度いらしてみてはいかかでしょうか。

まとめ

運動好きな方、ただ散歩が好きな方、自然が大好きな方、歴史が好きな方、どの方にとっても楽しめる公園だと思います。
体力と時間に多少の余裕がある方は、是非。

※この記事は2021年5月に行った際の体験談です。