【千葉】お子様連れにもオススメなマザー牧場

お子さんがいたら一度は訪れている観光地といえば、マザー牧場が有名なのではないでしょうか。
千葉にあるので広大な自然あふれる土地と、通常の動物園ではなかなか会えないような動物達に出会えるスポットで、昔から根強い人気のある場所でもあります。

概要

名称

マザー牧場

千葉県、マザー牧場のフォトスポット

所在地

〒299-1601 千葉県富津市田倉940-3

アクセス

圧倒的に車で訪れる方が多いと思います。
神奈川、東京、千葉寄りの東京からだと、アクアラインを使用されると凄く行きやすいので、首都圏からお越しの際はアクアラインを使うと便利です。
私達もですが、夏は海がある館山の帰りに寄る方も多いと思うので、富津竹岡ICを使用して下さい。

車が無い方はJR君津駅から直通のバスが出ています。
東京駅からも君津駅までの高速バスが出ているので、そちらで君津まで行き、直通のバスに乗り換えるのが良いと思います。

こんな人にオススメ

とにかくファミリーにオススメの場所です。
広大な敷地、自然は素晴らしいので動きたくて仕方がないご年齢のお子様にはいるだけで楽しいのではないでしょうか。
また、私が訪れた際には若いカップルもいらっしゃいました。
館山に車で1時間もかからないほどで着くので、都内に帰る途中に寄る方も多いのかもしれません。
お散歩したり、自然や動物好きカップルならきっとのんびりとしたデートをできるかもしれないですね。

滞在時間

とにかく広いのでファミリーならば一日中遊べます。
常設のイベントでも動物のショーがいくつもあり、飽きることはないです。
また、有料ですが小さい遊園地や触れ合い動物園もあるので飽きずに楽しめます。
食事もジンギスカンやバーベキューなどがあるので、一日中いることができます。

費用

入場料は大人1,500円、4歳から小学生までは800円です。
公立の動物園よりは高く感じてしまうかもしれませんが、千葉にある某水族館に比べればとてもリーズナブルだと思います。

遊園地で遊ぶ際は1回数百円別でかかったたり、夏休みの特別展などは別途数百円の入場料が必要でした。

アピールポイント

とにかく広く、広大な土地が魅力的。
普段、狭い住宅地で過ごしている子供達にとっては、学校の校庭よりも広いところで思いっきり遊べるのはかなり楽しめます。
にこにこしながら弾ける笑顔の子供達を沢山見かけました。

高い位置にあるので牧場から見られる他の山や空の景色も美しいです。
また、季節ごとのお花が咲いていて、時期によっては一面同じ花が咲いているエリアもあり、写真映えしそうでしたので、写真好きのかたのロケ地にオススメです。
子持ちの写真好きのママさん達は遊ばせてついでにお花と写真も取れるので凄く楽しめそうです。

壮大な敷地の広さと自然の美しさ、バライティーなコンテンツが魅力的

普通の動物園では出逢えない、牧場ならではの動物たちと触れ合えるのが子供達には新鮮だと思います。
羊のショーなどでは放牧や牧場の動物が実際にステージに出て、話をしたり、様々な羊が出てきて説明してくれるので、凄く良い勉強になりました。
また、羊のショーの後は実際に羊を触れられたり、猟犬と触れ合いの時間もあったので、なかなか触れない種類の羊と猟犬に大人も子供達も興味津々でした。

食事も牧場らしい食事を大人数でも楽しむことができます。
ジンギスカンやバーベキュー施設も、広々としたそれ用のレストランがあるので、子連れのお友達家族同士や三世代で訪れても楽しめると思います。

また、軽食も牧場らしいフードが楽しめます。
ソフトクリームも昔に比べキャラメルソースがかかっているものや、色々なアレンジがされたソフトクリームが揃ったラインナップで、しかも濃厚な味が美味しかったです。

夏場は日陰がほぼないので、小さなお子様がいる方は特に熱中症対策をしてください。
ショーをするステージも屋根があり、扉があるのですが、扉が全開でも空気がこもっていて、クーラーが入ってないので一部の飲食店以外は外と変わらない気温です。
暑さ対策は必須です。

まとめ

今回は、子持ちファミリーが訪れた場所上位に、常にランキングされている千葉のマザー牧場をご紹介致しました。
自然や珍しい動物達に癒されて、しっかりと楽しめる施設です。

夏は夏休み用の特別展などもあるので、興味のある時期に是非訪れると良いと思います。

※この記事は 2019年8月に行った際の体験談です。(30代前半/女性)