【愛知】ちびっこ連れ必見!岡崎市の激安遊園地!広い公園で1日遊ぼう♪

小さい子がいると、旅行やお出かけするのも行き先に迷いますよね。
今回は愛知県岡崎市にある、地元では有名ですが、名古屋の人にはあまり知られていない穴場スポット「南公園」を紹介します。

概要

名称

南公園

愛知県、自然豊かな南公園

所在地

〒444-0826 愛知県岡崎市若松町萱林1-1

アクセス

公共交通機関:
・名鉄東岡崎駅より名鉄バス「美合(商工会議所前・緑丘経由)行き」他乗車→「南公園北」下車→徒歩5分
・JR岡崎駅より名鉄バス「福岡町(南若松経由)行き」他乗車→「若松栄町」下車→徒歩5分

車:
東名高速道路「岡崎I.C.」より県道26号経由で5km

こんな人にオススメ

遊園地ゾーンでは小さいお子様がいるファミリーにオススメ。
同じく遊園地や交通広場では小学生の友達同士でも。
夏場のプール、冬場の雪遊びなど季節のイベントも未就園児から小学生の子まで楽しく遊べます。
公園内は自然豊かなのでお散歩やお花見にご年配の方も多く見られます。

滞在時間

目的により変わりますが、2時間~1日中遊べる公園です。

費用

入園料、駐車場代無料。
遊園地・交通広場・市民プール共通回数券1シート200円(20円券11枚つづり)

遊園地での乗り物は1人60円~。(遊具による)
※3歳未満は無料(小学校就学前のお子様は保護者同伴が必要)
交通広場での有料ゴーカートは1人40円~。(ゴーカートの種類による)

プールは大人60円、子ども30円、ロッカー代20円。
※オムツをしているお子様は入場不可

アピールポイント

公園内は、遊園地、交通広場、市民プール、運動場、テニスコートといったスポーツ施設、また噴水がある大きな池や梅林など自然が豊かな広い公園で、小さい子からお年寄りまで楽しめます。

どの施設も大人まで驚くほどの低料金
また季節ごとのイベントも開催しているので年中楽しめますよ。

大人も子供も嬉しい!遊園地ゾーンで大はしゃぎ

愛知県、南公園内の遊園地ゾーン

私は5歳と1歳の息子がおり、休みの日はいつもどこへ遊びに行こうか悩むのですが、今回は祖母も一緒に岡崎市の南公園へ遊びに行きました。
乗り物が大好きな息子も南公園が大好きです。

愛知県、南公園内の遊園地乗物

南公園の魅力は何といっても価格が異常に安い!
1番高い乗り物でも1人100円という値段に驚き。

私が小さい時もよく遊びに行っていましたが、その時から安い印象です。
お財布に優しいので、親としても子供に「全部乗ってもいいよ」と笑顔で言える唯一の遊園地。

乗り物数は少ないのですが、小さい子連れにはこのくらいで丁度良いと思います。
またジェットコースターのような派手な乗り物もないので、激しいのが苦手なお子様も楽しめますよ。

そういった理由から、お孫さんを連れての3世代ファミリーもよく遊びにきている印象があります。

愛知県、南公園内のメリーゴーラウンド

汽車やメリーゴーラウンドには1歳の息子でも一緒に乗ることが出来ますし、回数券は使えないですが、メロディーペットや小型自動遊具で小さいお子様でも大満足!
一通り乗り物に乗ると、息子も満足して遊園地ゾーンから離れてくれます。

ピクニックしながら乗り物にも乗れちゃう公園はなかなか無いので、小さいお子様がいる方には本当にオススメの公園です!

梅林で自然を満喫しながらピクニック

愛知県、南公園内の梅林

遊びに行った日はちょうど3月の春休み期間中で梅の花の季節
南公園にはたくさんの梅があって、満開の時期はとっても綺麗で見応えがあります!

春休み中ということもあり、いつもはいないちょっとした屋台でお団子なども売っていました。

梅林の中は、小さい子連れからカップル、お年寄りまで、みなさんお花見をのんびりと楽しんでいましたよ。
敷地も広いのでシートを敷いてピクニックしている方もたくさん!

公園内は大きい大木や噴水など自然が豊かなので、お散歩するだけで癒されます。
遊園地ゾーンからすぐのところにあるので、池の周りや林の中も散歩してみると良いですよ。

まとめ

今回は遊園地ゾーンメインで遊びに行きましたが、交通広場の方も無料で三輪車や自転車、足ふみゴーカート、有料のゴーカートなど楽しみながら交通規則を学べてオススメ!
また滑り台やブランコなどのスペースもありますし、小さい子連れのファミリーは1日中遊べるお得な公園です。

売店もありますが、あまり品物は充実していないので、遊びに行かれる際は、お弁当など持参してピクニックされることをオススメします。
季節のイベントも行われているので、遊びに行く前にHPで何をしているのか調べてから行くと、より楽しめますよ。

※この記事は2019年3月に行った際の体験談です。(30代後半/女性)